干物といえば、焼き魚、というイメージが強いですよね!
毎回、焼き魚にしていると、子どもが飽きてきちゃって (>_<)
干物を使って他の食べ方ができないかな?と、そこで煮付けにチェレンジしてみました。
材料
・連子鯛の干物(東浜一風干し)・・・1尾
・長ネギやゴボウ・・・1本
・しょうがスライス・・・1かけ
A
・醤油・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ1
・水・・・大さじ6
・酒・・・大さじ6
手順は、干物でも生魚でもほぼ一緒です。
まず、冷凍のまま連子鯛を湯通しして、ウロコや血合いを取ります。
湯通しすると簡単にウロコがポロポロと取れていきますよ~。
この時に、顔まわりやヒレの裏側など丁寧にウロコを取ってあげると食べる時、口にウロコがっ!!ということがなくなります。
連子鯛がけっこう大きかったのでお鍋に入るように、また子どもが食べやすいように、半身は取り分けました。
平たい鍋、またはフライパンに、5㎝ほどに切った長ネギ、ゴボウを敷きます。
鍋底に魚がくっつくのを防いでくれます。なければクッキングシートでも代用できます。
しょうゆ・みりん・砂糖・水・酒を加え一煮立ちさせます。
そこに連子鯛としょうがを入れて、落し蓋(クッキングシートでも可)をして中火にかけます。
中火で5分ほど煮た後、落し蓋を外して、煮汁を回しかけながらまた1分ほど煮ます。
火を止め、器に盛り付けたら完成です\(^o^)/
最後にしょうがの千切りも一緒に盛り付けるとしょうがの香りが一層楽しめますよ。
子供たちはご飯と一緒にペロッと食べてくれました(*^^*)
お酒を(かなり!)飲んでいた主人は、ちょっと味が薄いかも~っと言っていました。
味の濃さは地域や飲酒などで違うので、お好みで調整してみてください。
今回は1尾で作ったのですが、2、3尾使用する場合は、煮るとき重ならないようにするため、湯通しする前に食べやすい大きさに切っておくといいですよ。
また、骨が硬いので、包丁よりキッチンばさみの方が簡単に切れます。